早期発⾒および正確な診断に必要な最新鋭のCT、気管⽀内視鏡、肺機能、MRI、核医学検査などの諸検査が可能です。

循環器内科では、心臓の病気や大動脈および末梢血管の病気を専門で扱います。主に狭心症、心筋梗塞、不整脈、心臓弁膜症、心筋症、心不全などの心臓に関わる疾患や、大動脈、肺動脈、末梢動脈などの血管に関わる疾患が治療の対象となります。また高血圧・糖尿病・高脂血症・メタボリック症候群など生活習慣病の診断治療を行い、病気の早期発見や予防にも力を入れております。

内科医師

外来担当医

診察室1蝦名蝦名齋藤蝦名齋藤成田-
診察室2弘大医師藤原藤原三浦三浦藤原-
診察室3糖尿病外来
柳町・田村・佐藤
注3
成田第3土曜日
蝦名
【予約再来】
-
診察室4診察11:00〜
-

糖尿病外来は、第1・4週(佐藤医師)、第2・5週(田村医師)及び第3週(柳町医師)の診療です。

検査について

  • 心臓カテーテル検査
  • 超音波検査
  • 心電図検査
  • CT検査
  • 核医学検査
  • 胸部X線検査

治療について

循環器内科では、内服薬による治療、生活習慣の指導、手術治療を主体として治療を行っております。手術治療では心臓カテーテル検査および冠動脈形成術(PCI)をはじめ、末梢血管形成術、ペースメーカー治療術などを行っております。カテーテル室は緊急を要する患者さんが来られても、即座に対応できるよう準備をしております。

診療実績

2015年2016年2017年2018年2019年
経皮的冠動脈形成術25422
経皮的冠動脈ステント留置術6241626540
ペースメーカー移植術2225261719
ペースメーカー交換術11167712
心臓超音波検査16701432148314371417
冠動脈CT撮影194143155165147
心カテ法による諸検査(左心)136110114133112
心カテ法による諸検査(右心)2721272630

治療法や症例について

外来受付8:30〜12:00
×